4年生は,6月10日(火)に社会科の勉強で,平瀬浄水場と甲府・峡東クリーンセンターへ行ってきました。あいにくの雨でしたが,カッパを着て見学してきました。
まずは,甲府の北にある平瀬浄水場を見学しました。4年生の社会科では,「水はどこから」の単元で,浄水場につて学びました。飲料水がどのようにして私たちのもとに届くのかを調べ、安全で安定した水の供給が地域の健康な生活を支えていることを学びました。そして、自分たちにできることを考える力を育てます。
![]() |
| 注意事項等を聞いてから出発です |
![]() |
| 川から流れてきた水がここにまず入れられます |
![]() |
| 汚れを沈めています。 |
![]() |
| 水道管をくぐらせてもらいました |
![]() |
| できたての水です。 |
![]() |
| ほかの学校で食べるお弁当も新鮮です |
![]() |
| まずはごみ処理について説明を受けます。 |
![]() |
| 巨大なクレーンに驚きです。 |
![]() |
| こんなにもごみが集まるのですね |
![]() |
| 記念撮影して帰路に向かいます。 |
雨降りは残念でしたが,教科書の上だけでなく,実際の施設を見学してさらに学びが進みました。長距離の移動もお疲れさまでした。











